会社概要
社名 | 株式会社ジェイシティ (英文社名 JCity,Inc.) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設立日 | 2004年4月30日 | ||||||||||
代表取締役 |
代表取締役会長 平尾卓也 代表取締役社長 藤本伸治 |
||||||||||
事業内容 |
◆ASP運用(メール配信スタンド等) ◆商用サイト制作 ◆システム開発 ◆産業用クラウドシステムの開発・運用(太陽光発電所遠隔監視システム等) ◆ホスティング/ハウジング 等 |
||||||||||
所在地/連絡先 |
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-6-3 ゼネラルビル恵比寿イースト4F MAP URL: http://www.jcity.co.jp TEL: 03-5791-3175(代表) FAX: 03-5789-2579 |
||||||||||
資本金 | 30,000,000円 | ||||||||||
取引先銀行 |
三菱UFJ銀行 恵比寿支店 みずほ銀行 恵比寿支店 |
||||||||||
沿革 |
|
品質方針
株式会社ジェイシティは、高品質な製品・サービスの提供のため、以下の方針に基づき事業を展開します。
- 社会の要請に応えるべく顧客満足と信頼の獲得を目指します。
- 独自の技術により、市場における最高水準の品質を追求します。
- 製品・サービスの品質、安全性などについて、適切な情報を積極的かつ適切に公開します。
- 市場からの声を真摯に受け止めます。
- 社員ひとりひとり最善を尽くします。
情報セキュリティ基本方針
株式会社ジェイシティは、情報セキュリティの適正な維持のため、以下の方針に基づき情報セキュリティ管理に取り組みます。
- 情報資産保護のため、不正アクセスまたは消失、毀損、流出、改ざん等の危険を深く認識し、適切な安全対策を講じます。
- 情報セキュリティに関わる法令、規制、規範、契約上の義務を遵守します。
- すべての役員および従業員を対象に必要な情報セキュリティ教育を実施します。
- 情報セキュリティに関わる法令違反、契約違反及び問題が発生した場合は、適切かつ速やかに対処し再発防止に努めます。
- 情報資産管理のルールや取り組み、体制を定期的に見直し、継続的な改善に努めます。
アクセス
JR恵比寿駅西口から徒歩3分です。
〒150-0013東京都渋谷区恵比寿1-6-3
ゼネラルビル恵比寿イースト4F・5F(受付5F)
TEL :03-5791-3175
FAX :03-5789-2579
JR 恵比寿駅からの道順
-
JR山手線恵比寿駅の西口改札を出て右側(バスロータリーのない出口)をすぐ右折します。
-
マクドナルドを左に曲がります。
-
20メートルほど歩くと、五差路の交差点になっています。
-
道路を渡り、猿田彦珈琲さんとどらやき屋さんの間にある細い路地を入り、すぐ左折します。
-
15メートルほど直進すると左側に弊社の看板が見えます。
-
このビルの5階です。
代表挨拶

私たちは、創業時より、数多くのクライアントのインターネット・ビジネスに関わってまいりました。
その経験から、ビジネス構想を実現するために有効な、インターネットにおける「ノウハウ」「キーとなるサービス」「安定運用のためのインフラ」を提供しています。
その主たるものとして、インターネットビジネスの現場から生まれたメール配信システム(ジェイシティメール)、フォーム作成システム(ジェイシティフォーム)カートシステム、決済システム、セミナーシステム等のクラウドシステムがあり、情報発信・商品販売には欠かせないツールとして、ご愛用いただいています。
さらに、ハードウェア設計、通信などの技術にも明るいことから、多方面の産業系クラウドシステムも展開しています。
近年では、太陽光発電所監視システムHELIOSが、全国100か所以上に導入いただきました。
ご利用クライアント様から「使いやすい」とご好評いただくのも、エンドユーザ視点のツールを多数開発した経験が生きているものと感謝しています。
一方、創業時よりお付き合いいただいている、長期にわたり好調なクライアント様には、揺らがぬ情熱と、他にない強みがあるという共通点があると感じています。
ぜひとも皆様には、強みを磨きつづけ、ビジネスを揺らがぬものとされることを願いつつ、
私たちも、日本中の多くの会社様に使われ、そのビジネス構想の実現の一助となるようクラウドサービスを磨きつづけてまいります。
代表者略歴
代表取締役会長 平尾卓也
趣味:声楽&合唱(六本木男声合唱団ZIG-ZAG / ヒルズ・ロード・コーラス)、食、ワイン、アルゼンチンタンゴ、空手、旅行、ダイエット
1964年11月5日大阪生まれ。
早稲田大学大学院理工学研究科修了。
アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)にて大手自動車メーカー、大手共済会社の業務基幹システム開発を担当。
同社退社後、株式会社ミヤ・エンタープライズ副社長兼IT事業部長に就任。日本初の「香りの学校」の経営実務に携わり、ブランディング、セールス&マーケティング、商品企画、ショップ運営等を行う。
2002年10月、タク・ウェブアートシステム設立。著名オピニオンリーダー数社のWEBコンサルティング、WEBシステム開発等を行う。
2004年4月、株式会社ジェイシティ代表取締役社長就任
2007年10月、株式会社ジェイシティ代表取締役会長就任(最高営業責任者兼務)
個人や企業の本質的なUSP(Unique Selling Proposition)を軸としたブランディングおよび戦略策定を行い、「豊かな社会」を創造することに情熱を燃やす。
代表取締役社長 藤本伸治
趣味:ゴルフ、電子工作(回路設計やデバイスプログラミングなど)、サウナ、ドライブ、旅行、天体観測、スプラトゥーン
1967年4月29日徳島生まれ。
筑波大学附属高校、
東京大学経済学部経営学科卒。
高校・大学在学中よりコンピュータ、及びプログラミングを勉強し、パートタイムの仕事として実践。
外資系会社のコンサルタントやIT部門の責任者としての経歴が長いが、経営者・マネジャーとしての仕事に加え、「プログラミング」や「インフラ構築」も行うことのできる真の「プレーイングマネジャ」を目指し、実践している。
1990年、外資系大手システムコンサルティング会社(当時アンダーセンコンサルティング。現アクセンチュア)のシカゴ本社及び東京事務所に勤務。
主として金融業界クライアントのITプロジェクトにおいて企画、設計、開発、運用プロジェクトのマネージャを勤める。
1995年、外資系大手経営コンサルティング会社(ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン。現ブーズ・アレン・ハミルトン)のシカゴ事務所及び東京事務所に勤務。
在籍中はシニアコンサルタントとして、メンフィス、ニューヨーク、ドミニカ共和国、ミルウォーキー、東京、各地の製造業、サービス業、通信業、金融業のクライアントプロジェクトに参加。
1997年、株式会社ジェイシティの前身である、JCity Inc. を米国イリノイ州法人として設立。
1998年、外資系投資顧問会社ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントにてコンサルティングサービスを提供。
1999年、外資系証券会社ドイツ証券東京支店にて、バックオフィスITの責任者として勤務。
2003年、外資系資産管理会社バークレイズ・グローバル・インベスターズにて、チャネルITの責任者として勤務。
2007年10月、株式会社ジェイシティ代表取締役社長就任(最高技術責任者兼務)